みらい組..遠足🚶🏻🚋..Part.2

ご飯を食べて、休憩をした後は、、

缶バッチ工場で缶バッチ作り!✨

でも、缶バッチを作るためには、お金を支払わなければいけません…その事に気づいた子ども達は『大丈夫だよ!お金💰いっぱいあるからっ!』と自分で稼いだお金💰を受付でしっかり支払うことが出来ました🤗

「どれにしようかな〜🤔」

缶バッチのデザインを決めます😁🌟

デザインを決めたらペンや色鉛筆を使って色塗り!🖊

色塗りができたらお姉さんに紙を渡して、

特別な機械に入れてガッチャンとすると、、、

缶バッチの完成!🌟

「みてみて~!できたよー!!」と嬉しそうに見せてくれました✨

次のお仕事は、、、

【建設エンジニア👷‍♀】

建物の割れている窓を安全面に留意しながら修理、新しい窓に交換するお仕事と工事現場の側で歩行者を安全に誘導するお仕事です。

『オーライ‼️オーライ‼️』

誘導灯と猫車を持ちながら「オーライ!オーライ!」の掛け声とともに1列になって現場に向かいました🦺

工事が始まると、誘導灯を使って「工事中です〜🦺」と前を通る方に声をかけます✨

窓を止めているネジをとって新しいピカピカな窓をつけます!🪟✨

片手で窓を押さえながら慎重に…☺️

足場に登ろうとしている人を見つけたら「危ないですよ!」としっかり注意🤣素晴らしいお仕事ぶりです!

途中で役割を交代して誘導灯と窓替え工事の体験が出来ました🙌🏻

お次は、、、【グリーンビーンズ🚚】

お客さんから注文を受けて食材等を配達をするお仕事です。

紙に書いてある食材を集めて…

集め終わったら全部揃ったかみんなでチェック✔

配達する食材を台車にいれたら、、

「グリーンビーンズ通ります〜」と歩いている方にお知らせしながら配達先に向かいます😊配達先に到着したら、「グリーンビーンズです!」と品物を渡して配達完了😊

そして、、お次は、子ども達が1番やりたい!と話していた『警察官👮』

まずは、“敬礼”の練習。さらに、警察手帳📓と無線機を装備したら、、、

“宝石を盗んだ犯人”を探しに行くことに!犯人の特徴は、茶色い鞄を持っている☝️

しっかり、鞄の写真を確認したら、出発!

「どこにいるかな?」

「あっ!怪しい人を発見」ということで、

警察手帳📓を見せながら「警察です!」「鞄の中を見せてください!」とみんなで声を合わせて、怪しい人に声を掛けます。

でも、、鞄に入っていたのは宝石ではありませんでした…なので、「ご協力ありがとうございました」と新たに犯人を探しに、、その後もなかなか見つからず、歩き回っていると、無線機に連絡が!

早速、無線機で聞いた場所に向かうと、

犯人を発見!すぐに『確保』したら逃がさないように捕まえます。そのまま、

留置所の中へ連れていき任務完了🫡

これで、カンドゥーの街の安全が保たれました🤗

最後の体験は『JAFロードサービス』

まずは、出勤内容を確認!

困っている人のいる場所の確認が終わったら早速現地に向かいます。

JAFの車に乗って💨

現地に着いたら安全確保のためにポールを並べて作業開始!

みんなで力を合わせて故障車を押して、JAFの車の近くまで動かしたら

故障車をJAFの車に連結!修理工場に運んで任務完了!

『お疲れ様でした!』

た〜くさん、お仕事を体験したみらい組さん。帰り道もずっ〜と「楽しかった!」「また行きたいなぁ!」と会話が続いていました😊

このお仕事体験を通じて、これからやってみたい事やチャレンジしてみたい事などの視野が広がるキッカケになればと思っています。その先には、将来の夢…これから幅広い社会へと羽ばたいていくみらい組さんの未来に繋がっていきますように〜🥰