リトミック(きらぼし組)
5月のきらぼし組さんリトミック✨
今まで覚えてきた“ミの線” を、画用紙とおはじきを使って表現しました!
音を目で見て知る活動です🎶👀✨線の上は“ミ”、線の下は“レ”と形で表すことにより、線の上にあるか下にあるかで音が変わるということが分かります。
先生がこいのぼりの歌をうたい、子どもたちは1・2・3、1・2・3…と、ひとつずつおはじきに指を置いてリズムをとっていきます。3拍子のリズムの経験に繋がります。
2週目🎶✨
2人1組で向かい合い、「ティティ(手拍子)ター(お友だちと手を合わせる)」「ターアン(手を繋いで横揺れ)」と言いながら()内の動作をおこないます。
次は色カードを使った活動✨赤:1拍ずつ、白:2拍ずつ、黄:3拍ずつ、水色:4拍ずつと色分けされた拍の数で左右に揺れています。
その後は、自分の好きな色を持ち、ピアノのリズムを聞き分けカードと同じリズムのときに立ちあがり左右に揺れる活動にも挑戦!
4人1列で座りピアノのリズム・音を聴き分けて、前のお友だちの背中を撫でたり優しくタッチしたり指先でツンツン!
これらの活動は、ピアノの音の違いを聴きながら体を動かすので、聴く力やリズムパターンの分析力が養われます。
3週目♬✨
四分音符・八分音符とマットを床に配置し、「タタタタ(八分音符×4) ターター(四分音符×2)」と声を出しながらマットの上を進んでいきます。
全員がマットの上を歩き終えたら、今度はマットと音符を外した状態で、ピアノの音だけを聴き取って「タタタタ ターター」と声を出しながら歩きます。リズムの違いを聴き取る力に繋がっていきます。
4週目♫
8分音符(ティティティティ) と 4分音符(ターター)の使い分け!!
先生が8分音符…4分音符の順にリズムを言葉とジェスチャーで表現する時は、みんなは4分音符…8分音符の順で同時に表現します。
すると、表現する終わりのタイミングが同時になる事を体験。これは、拍の長さが同じになる事を体感する活動です。
8分音符と2分音符でも同様にチャレンジしました❗
その後は、、、
音符の積み木で『ぞうさんマンション』作り✨
1階は2分音符、2階は4分音符、3階は8分音符というように…積んでいきます❗
最後は、それぞれ自分の好きなリズムを選び、積み木を取り出したら…その選んだリズムをしっかり表現!!
身体で拍やリズムを覚えることで、楽譜を読む時に『目』や『頭』で考えずリズムをスムーズにとることが出来るようになります❗今月もたっぷりと様々なリズムと触れ合い楽しむ事が出来ました🤗