幼児クラス🍌✨
今月の食育はバナナです。遠いエクアドルから来ている事にビックリ😳していました。(飛行機✈️2〜3日かかるそうです…)

普段あまり見ない緑のバナナ…なかなか包丁が入らず、『硬そう…』と。

黄色いバナナはサクッと切れてみんなにっこり😀

さあ、グループに分かれて実験です! 黄色いバナナ🍌と緑色のバナナ🟢どちらが美味しそうかな?
皮を剥いてみよう!黄色はすぐ剥けたけど、緑はなかなか剥けません…😥『親指痛くなっちゃったよ〜』と感触で硬さを実感してました。

匂いはどうかな? 『緑はきゅうりのにおいがする…』青臭さを感じたのかな?


フォークを使って潰してみよう! 『かた〜い』『全然つぶれない…』緑バナナは苦戦していた子どもたち、一方黄色バナナは簡単につぶすことができ、『いつものバナナのにおいがする!』と嬉しそうに報告してくれました。
緑のバナナはにおいが美味しく無さそう。 食べたら歯が壊れちゃいそう。
以上の結果から、黄色バナナが良い👍🏻と言う結果が出ました🍌

今日の給食のデザートはもちろんバナナ🍌みんな美味しく頂きました✨