千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

野菜と果物の色出し実験Part1🥒🍊🥬

あおぞら組さんときらぼし組さんで食育活動をしました😄

今回はこの6種類の野菜(きゅうり、青梗菜、小松菜、にんじん、パプリカ)と果物(オレンジ)を使って、どんな色が出るのか実験です🥸

まずは野菜の観察🧐              

匂いや質感、色…五感を使って確かめます☝🏻

そしてみんなでどんな色が出るかを予想!!

さぁ〜予想は当たっているでしょうか!?😁

「思ってた通りだぁー!!😽」「えー!!ちょっと違ーう🙀」「綺麗な色ー😻」と、大盛りあがりで色出しを楽しみました😄

そして最後まで野菜や果物を並べたり、擦ったりしてじっくりと観察しました😚

子どもたちの成長に欠かかすことができない『食事』                          

子どもたちが美味しく楽しく『食事』をする為には“視覚的な刺激”が効果的と言われています😊いつも視野に入るところにある食べ物を好きになる現象は“単純接触効果”のひとつです。「食べ物を見る」という“視覚的な刺激”に繰り返し触れていることで、食べ物を好きになるきっかけになります😊

今回はこれでおしまい!と思っていましたが…     

子どもたちから「もっと色を出してみた〜い🤓」とリクエストがあったのでさらに活動を広げていきました!

Part2へ続く!!🥸

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP