千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A

0歳児クラスの1日🏡✨️初めての保育園✨

入園情報

おひさま組さん☀️

まずは朝のお集まり…✨

『おはようございます!』とぺこり😊

ご挨拶の後は、お歌をうたったり、絵本を見て過ごします!

そして、水分補給🧋✨麦茶や白湯を飲みます!

哺乳瓶、スプーン、コップ…発達に合わせた食具を使い “ゴクゴクゴク”💦

水分補給は、子ども達の体調や気候などに合わせてこまめに行っています!おおよそ1時間半〜2時間くらい🤗1回の水分量は大体50〜100mlくらいです。

※時間や量には個人差があります!

その後は、みんな大好きなお散歩☘️✨

靴下を履いて…帽子をかぶって… “う〜難しい😓”

準備が出来たら、ベビーカーに乗って出発💨

4人乗りのベビーカーに乗ったり、おんぶ紐を使って保育者の抱っこ・おんぶで外気浴や外遊びを楽しみます!

室内遊びでは…🏠✨

玩具を使って…『もしもし…』 誰とお電話しているのかな🥰

『うぇ〜ん💦』泣いているお顔も🥰

玩具の取り合いで勝利🏅でも、その頑張った証の涙…涙…😂 

0歳児…まだまだ小さい、赤ちゃんだから…ではなく、身近には “学び” がたくさんあります!

大人や他者(お友達)等、様々な人と出会い関わりもつ、新しい環境での生活など、早くも小さな社会のなかでたくさんの事を経験して過ごしています🤗

他にも…

様々な用具を使った運動遊び💪

こちらは、足裏を刺激しながら遊べる感触あそび&運動あそび💪 色毎に中身の素材が違うので感触の違いを足裏で感じながら、階段の上り下り…バランス感覚などを養うことが出来ます🤗

ハイハイのお友達は、手のひら等で感触を味わいながら上り下り…乳児期に大切な “ハイハイ”

段差がある事で、自分の身体の動かし方、手や足の可動範囲などを自分で経験しながら知る事もできます!

他にも…みらくる保育園では、“ハイハイ” という運動がしっかり出来るような環境を整え、室内でも充実した運動あそびが出来る環境となっています🤗

たくさん遊んだ後は、、

みんな大好きなお給食の時間🍽️✨

離乳食は1人ひとりの発達に合わせて栄養士が手作りしています!

提供時に間違いがないように…1人ずつ名前をつけたトレーに乗せる✨1人ひとりのメニューなどに相違がないか何重にもチェックするなどなど、

誤食を防ぐための安全対策もしっかり行っています‼️

おいしいよぉ〜😋 “あむあむ”

おっとっと…お口の周りが😂

保育者のお手伝いで食べたり、手づかみで食べたり…子ども達の『食べたい😋』という気持ちを大切にすると共に、一人ひとりの発達に合わせて進めています🤗

こちらは、、ミルクTime🍼✨

個々のリズムに合わせて、保育者が1人ひとりに愛情たっぷり💕お話しながらあげています!

しっかり目を合わせてお話をしながら進める事で子ども達は安心します!大事なスキンシップの時間☝️愛着関係の形成には、欠かせない時間となっています🤗

『あ〜満腹!お腹いっぱ〜い』になった後は、、

お着替えをしてから、お昼寝Time 💤

おやすみなさい😴

気持ち良さそうに眠っています!

安全第一‼️

子ども達が寝ている間、顔色や呼吸状態に変化はないか?鼻や口元が塞がっていないか?うつ伏せになっていないか?

(SIDSチェック)5分おきに状態異常がないかをチェックしています🤗

スヤスヤ〜💤 どんな夢を見ているのかな?

お布団でトントン…抱っこで寝んねしてからお布団やラックで…ラックでゆらゆら…おんぶで寝んね…添い寝で寝んね…など、寝つき方は様々です!

子ども達の発達や様子、気候や体調などを考慮してその時にあった寝具を利用してお昼寝の時間を過ごしています!

また、寝るタイミングも個々のリズムに合わせて行っています!

朝と夕方の合同保育の時間…

お兄さん・お姉さんとの関わりも大切にしています!様々な刺激を受けながらあそびを楽しんでいます!

初めての保育園…✨不安やドキドキでいっぱい!

でも、みらくる保育園には、子ども達がのびのびと安心して過ごせる環境が整っています🤗

最新のおしらせ

  1. Bブロックで遊ぼう😄その①✨️
  2. にじ組🌈戸外あそび
  3. 乳児クラス☘️11月わらべうた
  4. ひかり組✨️きのこ製作🍄
  5. ひかり組✨️粘土遊び
  6. ひかり組✨️にじ組🌈食育 ふりかけ作り
PAGE TOP