千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

8月 あおぞら組 リトミック🎶

「さあ〜始まるよ🎶あおぞらさんのリトミック〜🎶」

先生とご挨拶をして8月のリトミックスタート!!💖

青い線の上をピアノの音に合わせて歩いたら、緑と赤の分かれ道が!!

緑の線に立ったら「ワカメ」に変身!🌊

体や腕をユラユラ揺らしてワカメになりきっています🤣👏🏻

赤い線は「カニさん」に!🦀

カーニさん🎶カーニさん🎶とピアノの音に合わせ、チョキチョキ横歩きをしてカニになりきっています😄✨

魚さんになりながら海をジャ~ンプ😊

ジャ~ンプのタイミングで、ピアノの音が変わります😌

みんなで布の端を持ちながら優しく上下に動かして波を表現しています😁

上に波を動かすときは、高い音🎶

下に波を動かすときは、低い音🎶

音を聞き分ける力が育つだけでなく、お友達や先生と同じ動きをすることで、相手への意識が高まり楽しい気持ちが共有できるようになっていきます。

「とんぼ」「せみ」「蚊」

それぞれ違う文字の数。

一文字ごとに手を叩きながら文字を数えます👏🏻👏🏻👏🏻

文字の数が分かったら次は、体で表現!!😆✨

とんぼになりきっています🤣

せみは木にくっついているので、ピタッと床にくっついたり、蚊は口が尖っているので指で口を表現したりしていました☺️

虫が大好きな子ども達、日頃から虫に対しての観察力や探究心がリトミックのなかでの表現に繋がっているようです😄

最後は、先生と「また来週〜👋🏻」とご挨拶をしておーしまい☺️🌟

来月も自由に表現しながらリトミックを楽しみたいと思います💕

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP