千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

にじ組 4月リトミック🎵

はじまりのご挨拶・お返事と共に、

今年度のリトミックもスタートしました🎶

お名前シール自分で貼りたい所にペタッ👆🏻にじ組さんのブームは背中🤭

シール剥がしもすっかり上手になりました✨

4月は『チューリップ』や『ちょうちょう』の歌に合わせて体で表現🎶

小さいチューリップ、大きいチューリップ、枯れちゃったチューリップ🌷耳でピアノの音、リズムを聴きながら即時反応✨

音やリズムを聴き分けて感情表現…

枯れちゃった時は、表情まで悲しげで素晴らしい表現力に驚きでした😳✨

『仲良くしてね』をテーマに、まずはクマさんと「ぎゅっぎゅっぎゅっ!」と握手🤝✨

「クマさんのお目々👀はどこかな〜?」

「みんなのお目々👀はどこかな〜?」

と、互いの顔の部位に触れながら、理解を深めていきます☺️

そして仲良くなったら、動物の動きも真似っこ😺

手を耳に見立てて…

のっし のっし  クマさん🐻

腹這いになって…

スイスイ泳ぐカエル🐸

上手に動物に成り切るにじ組さんでした👏

様々な動物を想像しながら動くことで、想像力や表現力が養われ、さらに、自分の身体の動かし方を考える機会になります🤗

活動にあった絵本を見る時間📖

絵本を通してやり取りをする事で、子ども達から言葉を引き出し、語彙の発達にも繋がります😊

『こどもの日』に向けて、こいのぼりも活かします🎏

まずは、自分でこいのぼり作り🙌🏻

目のシール👀を両面に1枚ずつ貼って…

『出来た✨』

眺めて満足気な表情☺️

マイこいのぼりが出来たら、いよいよリトミック🎶

高い音程・速いテンポでは

手に持ってスイスイ…と泳ぐように🎏

低い音程・ゆったりとしたテンポでは、

上下に仰ぎ、風に大きく揺らぐこいのぼりを表現しました🎏

ひかり組からの取り組みが基盤となり、ピアノの音にしっかり反応している子ども達🙌🏻

今年も楽しく音楽に触れていきたいと思います😄🎶

可愛い1コマ🥰

「トントンぎゅ〜💕」で、子ども達の可愛いハグ✨

先生もその姿に、一節二節長くピアノをサービスで弾いてくれました🤗

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP