千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
未分類

リトミック(あおぞら組)

10月🍁あおぞら組リトミック

講師の先生の動きをまねっこ!おなじ数だけ手を叩いています。それから、「1,2」の声に合わせて2歩..歩き、「1,2,3」では3歩..歩き!

フープを使った活動⭕✨『バスごっこ』の歌に合わせて、ハンドルに見立てたり「ハイ!」のタイミングでジャンプ、またがって自転車のように動かしたり!

見立てながら活動を楽しむと、想像力や発想力が養われていきます。

『山の音楽家』の歌に合わせて、動物の動きを全身で表現!音を聴き分けながら動きを変えています。

りす→バイオリン🎻、小鳥🐦→フルート、ぞう🐘→コントラバス

聴く力、聴き分ける力が身に付いていきます。

りす、ぞう、ひよこ、ねこ、ぶた の言葉のリズムで手拍子👏🏻動物の大きさに合わせて手拍子の大きさも変えています。言葉から、拍やリズムを知ることができます。

ひよこ→フルート、ぞう→コントラバス、ねこ→ピアノ、ぶた→ラッパ を表現❗子ども自身がやりたい動物、楽器のときだけという遊び方で🐷🎺

周りにながされず自分で考える力、決断する力に繋がります。

『どんぐりころころ』の歌でフレーズごとに、グー、チョキ、パーを出したり好きなポーズをとっています。

自分の体の動きをコントロールする力に繋がる活動です。

秋の歌で全身表現を楽しみ、音を聴き分けたり言葉やリズムを経験することができました✨☺

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP