千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
園長の気づき

消防署見学って…🧐?

みらくる保育園で毎年恒例になっている消防署見学🚒✨子ども達の大好きな行事の1つになっています!

この行事には、こんなねらいがあります😘

普段は、絵本や図鑑などの写真(平面写真)で見ている消防車🚒や救急車🚑

消防署見学に行く事で、間近でその大きさを体感する事が出来ます!

大きなタイヤ🛞…大きな車両✨…大きなエンジン音…全てが本物!

0・1・2歳児の子ども達は、『目で見る』『耳で音を聞く』…実際に乗車体験する事で五感や全身をつかって車両の色味や光沢感、大きさや迫力を味わうことが出来ます!さらに、これらの体験を通して、平面写真で見る車両と実物を結びつけることに繋がりますね🤩

2・3歳児の子ども達は、大好きな車両を間近で見たり体感することでより興味・関心が深まり、感じた事…気付いた事などを言葉で伝えようとしたり、ブロックなどでの表現の仕方、見立て遊びがより充実していきます😉✨

3・4・5歳児の子ども達は、車両への興味・関心から『これは何?』『何でこうなってるの?』『なんで赤なの?』『どうやって使うの?』など探求心が生まれ、他者とのコミュニケーション力も育まれますね😄

4・5歳児の子ども達は、働く車の役割やお仕事への興味が生まれ、楽しい体験や詳しく知る事で、消防士さんへの憧れの気持ちや社会への興味関心が深まっています🤓

何事も経験・体験をすること‼️

多くの『本物』に触れることが大切ですね🤗

みらくる保育園では、これらを大切に様々な取り組みをしています😊

関連記事

  1. ひかり組✨️お魚釣り遊び🎣
  2. にじ組🌈久しぶりの戸外遊び☺️✨️
  3. 幼児クラス✨食育『とうもろこし🌽』
  4. おはなし会📕✨
  5. ひかり組 外遊び😊
  6. 乳児クラス✨7月食育『とうもろこし🌽』
PAGE TOP