今年度から幼児クラスに導入した組み合わせ無限大の『Bブロック』✨
幼児クラスの子ども達にお馴染みのLEGOブロックとは違い、全てのパーツが“アルファベットB” の形をしています!単純な形をしているが故に組み立てには応用力や想像力、思考力や集中力、空間認知能力など、様々な力が必要となります😅
最初は単純に なが〜く繋げて遊んでいた子ども達!
ちょっぴり組み合わせのヒントを知らせると自分で考えて🤔

いつの間にか、複雑な組み合わせをして立体的なものを作れるように…🤗 素晴らしい👍✨

数日経ち、だんだん遊びに慣れてきた頃『みんなが入れるお家を作りたい!お城を作りたい!』という声が💦
という事で、園長先生もちょっぴりお手伝い‼️

あっという間にコツを掴んだ子ども達は、立派なお家🏠を完成させていました!途中からは、自分達よりも小さいお友達にも作り方を知らせ、一緒に協力して作る姿も見られました!
そんな素敵なお兄さん、お姉さんの姿に感動です💕
子ども達の大好きな玩具の1つになった『Bブロック』をさらに楽しめるように…幼児クラスのボルダリングの壁の一部をBブロック専用の壁に変身させてしまいました🤗✨✨

before🌟

after🌟
もちろん、ボルダリングの壁も残っています🤗

初めて見た子ども達からは、『すごーい😆』と拍手が👏✨

お家やお花など、ちょぴり見本を作っておくと…子ども達はあっという間に創作活動開始😊
いやぁ〜子ども達の想像力はすごい!←この内容は後日、お知らせいたします✨













