千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

リトミック(幼児)

幼児クラスのリトミック🎶✨

まずは床に貼っている五線を使った活動🎼✨

レ、ミ、ソ、ラの音符の場所にそれぞれ立ち、順番にハンドベルの音を鳴らしました🎶

はじめの挨拶で毎回おこなっている「は〜い」のお返事が「ミ、レ、ミ」「ラ、ソ、ラ」の音階になっているので、この順番で上手に鳴らすことができました👏✨

一定の音程を繰り返し聞くことで相対音感が養われていきます。音程を聞き分ける力に繋がります🎶

二分音符でゾウ🐘、四分音符で犬、八分音符でリスになりきって体を動かしました❗

「リスは小さい足だからつま先で移動…」「ゾウは大きいから大股で!」など、それぞれの動物の足がどのような様子かを想像しながら表現しています。

イメージしたものを全身で表現する楽しさを感じることで、想像力や表現力も身についていきます。

ひなまつりに関連した活動もしました🎎🌸

『うれしいひなまつり』の歌に合わせて、二分音符のリズムで、着物を着ている姿を想像しながらゆっくり静かに歩いています。

シールを貼った用紙を見ながら、指示のある色やイラストを指差して数えています。一定の速さで繰り返し数える活動では、数の認識や拍子の経験ができます。

今日のリトミックは、動物になりきったりひなまつりに関する活動をたくさん楽しみました!😆✨

関連記事

  1. 8月きらぼし組 リトミック
  2. 8月 あおぞら組リトミック
  3. 7.8月✨みらい組🤸‍♂️体操
  4. 7月 .8月✨あおぞら きらぼし組✨体操🤸‍♂️
  5. にじ組🌈8月体操🤸
  6. おひさま組・ひかり組 お外遊びへ☀✨️
PAGE TOP