千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

ひかり組✨️お友だちとの一場面…

お友だちと一緒に遊ぶ姿が少しづつ増えてきたひかり組の子ども達…

そんな日常の中での一場面です☺

触れ合い遊びの「一本橋」が大好き💕

赤ちゃんを膝に乗せて…

「いっぽんばし こーちょこちょ 

たたいて つねって かいだんのぼって…

こちょこちょこちょー!」

2人で歌いながら赤ちゃんに「一本橋」🎶

あら?

トンネルさんしてる😳と思いパシャリ…

すると、楽しそうな雰囲気に

ドンドンお友達も集まっていって

みんなでトンネル遊びに🤣

こちらも同じく…

1人が手を叩いて歌い始めると

自然と集まってマットの枠に沿って並んでいき…

おひさま組のお友だちも気になって

みんなで並んで手をパチパチ🎶

楽しそうな空間が広がっていました✨️

歌「さんぽ」が流れるとお部屋の中をぐるぐると歩いてお散歩をします😊

歌が流れるとお友だちの方へ行き

手をきゅっと握り手を繋ぎながら歩く姿も💖

「メガネ作ったよ〜!」と先生に見せに来てくれたお友だち…

それを見ていた近くのお友達が「メガネ作る!」

と同じものを作っていました☺

2人でメガネをつけて…とっても似合ってるね✨️🤓

トントントン🎶

一緒に太鼓を鳴らしてみよう🥁

2人で顔を見合って…

えへへ~😆と笑い合っている姿も🤣

今までは1人で自分の興味ある物で遊んだり大人と遊んだりすることが多かった子ども達。

少しずつ他の子の存在に気づき、興味が高まって来たことで、友だちが遊んでいる遊びに興味を持って一緒に遊んでみたりするなど、お友達との関わりが増えてきました。

興味があって、気になる気持ちがある中で、

まだ関わり方や自分の思いと伝え方がわからず、思いをぶつけあう…上手く言葉に出来なくて“手”が出てしまう…など、トラブルが多くなる時期でもあります。

子ども達がお友達に興味を持って関わりにいく姿を大切にしながら、保育者が間に入ってお友達と遊ぶの楽しいね!✨️こうやって伝えてみたらどうかな?など思いの伝え方も知らせながら過ごしています😌

関連記事

  1. 幼児クラス『手作り公園』
  2. 乳児クラス🐟️食育「出汁」
  3. にじ組🌈食事の様子
  4. 食育『だし』🍲幼児クラス
  5. ひかり組✨️ボール遊び
  6. お月見🎑
PAGE TOP