千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
園長の気づき

✨見立て遊び✨とは?

ブロックや葉っぱ等を耳に当てて電話に見立てたり…

石ころやどんぐり等をごはん等に見立てて遊んだり…

身近なものを違うものに見立てて遊ぶ→これが『見立て遊び』です🤗

『見立て遊び』は、誰に教えられるでもなく、成長とともに自然と始まる遊び✨

もし、お家でお子さんが『見立て遊び』を始めたら…🤔🥕🌼🍙🍹ぜひ、一緒に楽しんでみてくださいね🤗✨

実は、、、

『見立て遊び』は子ども達の発達にとっても大切なものなのです!

『色や形が似ている』『大きさが似ている』など、何に見立てて遊ぶかを考えることで “想像力” が育まれ、自由な発想力が生まれていきます!

さらに…自分が考えた世界観を伝えることで、他者とのコミュニケーション能力も育まれ、単語数が増え言葉で伝える力が養われていきます!

誰が教えたわけでもないのに、大人の真似をして遊んでいる姿を見てビックリすることはありませんか?それは、子ども達の観察力や記憶力が育っている証😊『見立て遊び』が始まっているということですね🌟

関連記事

  1. ひかり組✨️お花紙遊び
  2. 6月誕生日会
  3. 6月きらぼし組リトミック
  4. ひかり組✨お洗濯ごっこ遊び👏🏻
  5. 6月英語
  6. 6月みらい組体操
PAGE TOP