初めての保育園…
入園してまだ数日のお友達😊

初めてのお散歩…初めてのお散歩車…
ポカポカ陽気のなか、お日様のぬくもりや眩しさ、顔にあたる風、草木の匂いなどを感じながらのお散歩。お外には、たくさんの刺激があります🤗
泣いていたお友達も魔法🧙にかかったように涙はピタッと止まっていました!
そして、、数日後のお散歩☀️

芝生の上って歩くの難しい💦歩いては…つまずいて…の繰り返し😂

この日もいい天気☀️青い空を見上げ、眩しそうに目をほそめる姿や…

ひろ〜い芝生の上をトコトコ歩き回るお友達も!
またまた、別の日のお散歩…桜がたくさん咲いている公園へ😊

大人にとっては馴染みのある桜🌸
桜と言えば木の上の方…高い位置に咲いている…なので見上げて見るのが当たり前ですよね!
でも、子ども達にとっては、『見上げる』という動作は難しい!
頭の向きを変える…いつもと違う目線の視界…桜がどれかの認識はまだない…
簡単に思える動作も実はたくさんの動きが合わさっています🤗
『探索活動…✨👣✨👣』


どこにでも落ちている枝や石ころ☘️葉っぱ☘️草や土…
子ども達にとっては、キラキラして見える宝物がいっぱい!発見がいっぱいです!

この時期はその発見に寄り添い、たくさん言葉を添えてあげることが大切ですね💕
たくさんの言葉を繰り返し添えてあげる事で、発語が促す効果があります!また、同じ発見を大人が共有することで、新しい発見✨興味・関心へと繋がります😊