千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
未分類

節分の日‼👹

2月3日は節分!1日早いですが、、みらくる保育園では『豆まき』をおこないました!

乳児クラスでは、まずは『まめまき』の歌をみんなで歌いました!“♪おにはそと〜”の歌詞では豆を投げる動作をしたり、“ぱらっぱらっ”では両手をぱっぱっと動かしながら…😆🎶

そして、節分についてのお話✨おひさま組さん、ひかり組さんはマジックシアターを見て節分について知りました!

シアターに出てきたお友だちの中には、イヤイヤ鬼や泣き虫鬼が!!みんなの中にいる悪い鬼をやっつけるために豆まきをすることを知りました💡

ひいらぎいわしを間近で見てみました👀✨

「チクチクする〜!😆」

鬼は豆やひいらぎが嫌いなことも知りました!

鬼のパンツのダンス!音楽が流れると「きゃ〜!」と大喜びの子どもたち🎶✨

豆まきにちなんで的当てゲームも楽しみました✊🏻✨

幼児クラスでは、、まずはパネルシアター!

イヤイヤ鬼、泣き虫鬼、怒りんぼう鬼…自分のなかの鬼を退治しよう!

「おにはそとー!」と言いながら元気よく!豆まきをすることも知りました。

お話のあとは鬼のパンツのダンス!みんなノリノリです🎵

みんなで楽しく踊っていると…?

ちらっ…!!赤鬼さんと青鬼さんが目の前に!😲

みんなで鬼退治のスタート❗教えてもらったように、元気よくおもいきり「おにはそとー!」と声を出しながら豆まき!!😆

「怖い〜!」の気持ちがあるけれど…、

勇気を振り絞ってみんなで豆まき!『オニは〜そと💦ふくは〜うち!』

みんなの『勇気』が力となって、みんなの心の中にいる悪い鬼さん…そして、目の前の赤鬼さんと青鬼さんを退治することができました👏🏻⭐

その後は、優しくなった鬼さんとすっかり仲良しに🤗最後は、みんなで鬼のパンツを踊りました!🎶✨鬼さんとのダンス、とても楽しくてみんなもニコニコ‼

最後は記念に写真をパシャリ📸自分の中の悪い鬼をやっつけることができました!👏🏻

節分とは、病気になったり悪いことがおこったりしないように、豆をまいて祈っていた風習が今の豆まきに繋がっているそうです。

ダンスやゲームなどの遊びを通して節分という行事を知ることができました!

日本の伝統行事〜大切にしたいですね🤗

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP