千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

リトミック(あおぞら組)

8月のあおぞら組さんリトミック😄🎶✨

2人1組で背中をなでたりツンツンしたり!ピアノの音を聞き分けて動きを変えています。お友だちとのスキンシップが楽しめたり、リズムのまとまりを感じ取ることで分析力や判断力にも繋がります😄👏🏻

さかな、かに、こんぶの形をしたソフトマットを持ちながら体を動かしています!ピアノの音をよく聴きながら判断🎹🦀自分で感じたことを全身表現することで、心と体を開放でき自分への自信にもなります。

かに、たこ、さかな、わかめ、くじらのそれぞれの名前を声に出しながら一文字一打で手拍子をしています。自分の体をコントロールする力や拍子感が養われます。

フープを使い、両手で持ちながらジャンプをしたり足の間に挟んで歩いたり!自転車に乗る動きを表現しています🚲☀

海の生き物を、様々な色のパネルを持ちながら全身で表現!

赤→カニ、黄色→さかな、白→イカ を、ピアノの音を聞き分けて体の動きを変えています。

ピアノの音に合わせながら移動し、ヒトデに変身!音を聴いて仰向けになったりうつ伏せになったり!自分以外の生き物になって活動することで、相手の気持ちを模擬体験することに繋がり、思いやりの気持ちが育ちます。

二人一組でピアノの音を聴きながら、お友だちの背中を撫でる、ツンツン、優しくトントンなどの動き!スキンシップを楽しみながら、友だちへの優しい気持ちが芽生える活動です。

お友だちとたくさん関わったり、海の生き物の言葉を使った活動を楽しんだあおぞら組さんでした🤗

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP