千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

わらべうた(にじ組)

♪ふねのせんどうさん 膝に子どもが乗り、体を支えてもらいながら左右に揺れます。最後の歌詞大人が足を開いて床にストン❗

♪海だよ 川だよ 大きなシフォンスカーフに魚のぬいぐるみを乗せて、上下にゆらゆら~!🐟🌊魚がはねる様子に大喜び!😆

♪ももや ももや 歌詞の“洗濯”に合わせてスカーフを上や下に動かします。

わらべうたを親子で楽しむと、手と手を合わせたり、膝の上に座るなど、大人の肌の温もりを感じられるので、人とのコミュニケーションが広がるきっかけにもなります。

絵本『おんなじ おんなじ』 ぶたのぶうとうさぎのぴょんが、服もおもちゃも同じものを持っています。違うものはあるかな?

じ~っと同じような絵を見比べ、違うところを見つける絵本📚集中力や観察力、注意力などが育まれます🤗

また、様々な絵本を楽しむことで、普段では見かけない登場人物やできごとを知る、発見、見ることで豊かな感性が育まれ、脳の活性化に繋がります‼️

夏に関するわらべうたやおもしろい絵本を楽しむことができました👏🏻

関連記事

  1. 起きて〜⏰️✨️
  2. 『砂遊び』も食育に?
  3. 大きいキャベツ😲✨
  4. おはなし会✨📕✨
  5. ブロック遊び🧱✨幼児クラス
  6. 🌸お散歩🌸にじ組さん
PAGE TOP