千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

セミの……❓

ある日のにじ組さん🌈自然がいっぱいの緑地帯にお散歩☀🌳あるものを探しました❗👀🔍

何かというと…、セミの抜け殻❗❗

木の幹や葉っぱの裏にくっついているところを次々と発見!🌿😳

どんなセミなのかな〜?と、みんなで図鑑を見ました📕実物と写真を見比べて、「大きいね」「色が違うね」などと、子ども同士で話しています。

図鑑の中の写真や絵をもとに、本物と出会うことで、“色” “形” “大きさ” “におい” など、本物の虫や生き物がどんなものか…認知することができます‼️また、図鑑の中では動かない虫や生き物は、実際には“動く”ということも知り、自分の様々な感情に触れる事に‼️これは、『怖い』『可愛い』『びっくり』など、感情を表現する場にもなりますね👍

さらに、「これは何だろう?」という興味や好奇心・探究心を育むことへも繋がります📗✨

自分の手で先生から受け取ってみたり、洋服や帽子にくっつけてみたり!

ちょっと苦手なお友だちは先生やお友だち同士で触っている様子を近くで見ているうちに、触ってみたい…!という気持ちになったのか、指先でちょんちょん!!☝🏻ができるようになりました☺👏🏻

夏の虫についてたくさんのことを知ったり、触ってみようとする気持ちが芽生えるなど、とても楽しい戸外遊びになりました☀

関連記事

  1. ひかり組✨外遊び
  2. みらい組 造形 9月
  3. にじ組🌈最近の様子
  4.   ひかり組✨️お絵かき
  5. にじ組🌈きのこ製作
  6. 乳児クラス🫧泡あそび🫧
PAGE TOP