千葉市の認可保育園

お電話
お問い合わせ
求人情報
アクセス
Q&A
日常

きらぼし組♫1月 リトミック

ビアノの音を聞いてどの音か ❓当てるのもすっかりお手の物!

音階を声に出しながら手でも表現しています!聴く力が育ってきている証ですね☺️

ピアノの曲調がかわるとみんなで手をつなぎジャンプ!!目を合わせて嬉しそう

次は1列に並んで拍子を叩きます!

1は手拍子、それ以外は友達の肩を優しく叩きます!

途中曲調が変わり、三拍子、四拍子、五拍子などよーく聞いて変わった事に気付くと仲間に伝え、合わせていました☺️

2月は節分 『豆まき』の歌に合わせて

おにはそとふくはうち⇒『ティッティッティッティッター』

ぱらぱらぱらぱらまめのおと⇒『ターターターター』

音譜の長さを表現して楽しみました✨

ベルハーモニー を使って『きらきらぼし』を演奏!

みらい組のお友達の力も借りながら演奏しています!

自分の音をしっかり覚える!歌の音階も覚えておかないと綺麗な演奏にはならず…

友達同士気づいたら教えてあげる…自然と教え合う姿も見られるようになってきました

どうしたら綺麗な音がなるか持ち方や押し方なども実際に触れながら気付く子ども達☺️

今月も楽しくリトミック 笑顔いっぱいでした

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. ひかり組✨️保育園周辺散策✨
  2. 食育『バナナ』
  3. 食育『緑のバナナ』ひかり組✨️にじ組🌈
  4. ひかり組 製作遊び☔
  5. ひかり組 戸外遊び☀️
  6. おはなし会
PAGE TOP